ずぼら充電器 搭載事例

本機は一般の充電器とは『使い方』『接続の仕方』が違います。間違った順序でセットすると自動的にストップが掛かり充電しません。下記説明をよくご覧頂き、正しい接続方法でご使用下さい。


個人(一般用)の場合


正しい接続順序

バッテリーへの+-端子接続が、最初です。


先に 赤いグリップを+端子に  次に 黒いグリップを−端子に 挟む。




最後に100Vコンセントにプラグを差し込む。


正しい解除順序

バッテリーへの+-端子接続が、最初です。


最初に100Vコンセントからプラグを抜く。




最後にバッテリーを挟んでいる+端子−端子をはずす。

  • ※この順序を誤ると充電しません(故障ではありません)。
  • 誤った場合は、最初からやりなおしてください。 (充電が始まります)
充電しません!!

最初に100Vコンセントを入れると、充電しません。(故障ではありません)
バッテリーへの+−端子接続が最初です。
※誤った場合は、最初からやりなおしてください。(充電が始まります)


※写真中央、防水キャップ
プラグイン・コード(車両用ケーブル)
新発売 ワイパー横 プラグイン・コード(防水用)
次の運転までバッテリーは常に満充電、一発始動お約束
"バッテリー上がり"で頭にきた経験者に特におススメ!!



簡単充電3ッのおすすめ

新発売プラグインコード(防水用)






一度設置するだけで簡単に充電できます。



バッテリーに
プラグイン・コードを
つなげます。※注1※注2
プラグイン・コード側と
充電器側を
簡単接続。
最後に
コンセントを挿します。

※注1:バッテリーにプラグインコードを装着後、完全に固定してください。
※注2:車両内部のバッテリーへ、ケーブルを接続した後のコードの保管は、
必ず、走行上問題のない(車両可動部分へ巻き込まれない)場所へ収納して下さい。
(初めての方や、取り付け作業に自身の無い方は整備士資格保有者へご相談下さい。)

開栓型バッテリーをご利用の方へ

ずぼら充電器は、AC100Vへの接続により365日満充電を繰り返します。

開栓型バッテリーをご使用の場合、3A充電のためバッテリーキャップを開栓する必要はありませんが、長期にわたり接続しっ放しですと、バッテリー液が減少します。

バッテリー液の減少は、バッテリー上がりの原因の1つです。
2〜3か月に1回は、バッテリー液の確認・補充をお願いします。(新品バッテリー)
バッテリーの劣化によってバッテリー液の減りが早くなります。

密閉型(メンテナンスフリー・MFバッテリー)の場合は不要です。




法人(車載用部品・業務用)の場合



マグネット電源ソケット&コードがある場合





加工設置した場所にソケットを挿すだけで充電開始します!
  • ※上部画像のソケット挿し込み部分は、特殊車両の加工例です。
  • 実際にお客様が当製品を実装される場合は、自動車を専門に取り扱うカスタム会社にご相談ください。


おすすめです!詳しくはこちら
マグネット電源ソケット&コード
ずぼら充電器を車載用に加工!
車体外部電源ソケットで充電し、 いつでも緊急出動OK!
開栓型バッテリーをご利用の方へ

ずぼら充電器は、AC100Vへの接続により365日満充電を繰り返します。

開栓型バッテリーをご使用の場合、3A充電のためバッテリーキャップを開栓する必要はありませんが、長期にわたり接続しっ放しですと、バッテリー液が減少します。

バッテリー液の減少は、バッテリー上がりの原因の1つです。
2〜3か月に1回は、バッテリー液の確認・補充をお願いします。(新品バッテリー)
バッテリーの劣化によってバッテリー液の減りが早くなります。

密閉型(メンテナンスフリー・MFバッテリー)の場合は不要です。




お問合せ先のご案内
七宝電子工業

TEL:06-6359-5835
FAX:06-6359-2806

メールでのお問い合わせはこちら


『ずぼら充電器』の修理に関するご案内
?@商品をお使いいただき、『故障かな?』と 思われる症状を発見したら、まずは弊社へお問い合わせ下さい。
?Aお問い合わせ内容や症状を確認させていただき、修理が必要であると判断させていただいた場合、弊社修理工場をご案内致します。
大変お手数をおかけいたしますが、担当者の 案内にしたがって商品をお送り下さい。

※修理品について、事前のご連絡をいただくことなく、 弊社へ商品を直接お送りいただいた場合、状況によっては 対応させていただくまでに、かえってお時間をいただく場合がございます。
 大変お手数をおかけ致しますが、商品をお送りいただく場合は、必ず担当者の案内にしたがってお送りいただきます様、お願い申し上げます。

※修理品配送の送料(往復)は、お客様負担となります。
あらかじめ、ご了承下さい。(ただし、保障期間内は無料)

※故障内容により修理費の実費を請求させていただきます。
(修理品受領後、見積り金額をご連絡いたします。)

※故障の状況をメモ等で同封し、お知らせ頂ければ助かります。
(どのようにした時、どんな状態になった・・・等)